毎日使っているiPhoneですが、それぞれモデル番号と呼ばれる機種固有の番号が付けられています。
普段使う上では知っていなくても困りませんが、買い替えや修理の際に必要な場合があります。
そのため、モデル番号を調べる方法やモデル番号の意味を知っておくとよいと思います。
本記事では、モデル番号を調べる方法、モデル番号でわかることを解説しています。モデル番号を見るとそのiPhoneの生い立ちまでわかります。早速あなたのiPhoneの秘密を探ってみましょう。
この記事を書いた人

まるる♪
- 2022年10月からブログ運営開始
月間2500PV達成継続中(2023年5月~) - iPhone一筋13年のApple信者
1台目はiPhone4でした。現在はiPhone13使用中 - Xフォロワー2100人以上
- Appleとゲームとアニメが好き
記事内に広告を含む場合があります
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
iPhoneのモデル番号でわかること
iPhoneには、「モデル名、モデル番号、型番」が必ずセットで付けられています。それぞれ何を意味するのか、わからない人も多いと思いますので詳しく解説します。
モデル名
モデル名とは機種名を表します。iPhone13とかiPhone14 Proなどのように誰もが知っているものです。iPhoneは毎年発売されますので数字が大きいものが新しいiPhoneであることはご存じの通りです。
アクセサリーを購入する際は、機種名がわかればピッタリなものを選ぶことができます。
専用のアクセサリーを買おうと思ったけど、自分の使っているiPhoneの機種名を忘れてしまったという場合は、設定アプリからモデル名を簡単に調べることができます。後で詳しく解説します。
モデル番号
モデル番号とは「A+4桁の数字」で表されており、iPhoneが販売された国よって変わります。こちらの番号でわかるのはiPhoneのモデル名と販売された国になります。
- A2651 (米国、プエルトリコ)
- A2893 (カナダ、グアム、日本、メキシコ、サウジアラビア、米領バージン諸島)
- A2896 (中国本土、香港、マカオ)
- A2895 (アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスタン、ロシア)
- A2894 (その他の国や地域)
5つの販売網に大別され、お使いのiPhoneがどこの国で販売されたものかわかります。日本で販売されたiPhone14 ProモデルはA2889となっています。
モデル番号の見方がわかると、中古品やオークションで購入する際に日本販売モデルを購入することができるので未然にトラブルを防ぐことがきます。日本で使う場合はできるだけ日本販売モデルを購入するようにしましょう。Apple storeキャリアや量販店で新品購入の場合は心配ありません。
また、iPhoneを手放すときなど、買取業者でモデル番号を確認し日本以外で販売された機種だと買取価格に影響がでる可能性もあります。
型番
型番とは、英数字で表されており、機種名、モデル名ではわからない詳細情報がわかる番号になります。
そのiPhoneの販売された国、容量(ギガ数)、カラーがわかります。
カラー | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
シルバー | MQ013J/A | MQ0Y3J/A | MQ1V3J/A | MQ2M3J/A |
ゴールド | MQ073J/A | MQ173J/A | MQ223J/A | MQ2U3J/A |
スペースブラック | MPXU3J/A | MQ0Q3J/A | MQ1L3J/A | MQ2F3J/A |
ディープパープル | MQ0F3J/A | MQ173J/A | MQ283J/A | MQ313J/A |
iPhoneはリセールバリューが高いと評判ですが、機種によっては人気のカラー、容量があり、買取価格が変動しますので、売ることを考えている人は型番で相場を事前に確認するようにしましょう。

iPhoneのモデル番号の調べ方
モデル番号を調べる方法はいくつかあります。
- Apple公式サイトで確認する
- iPhone購入時の箱のラベルで確認する
- デバイス本体で確認する
Apple公式サイトで確認する
Apple公式サイトでモデル番号を確認することができますが、知りたいiPhoneの機種名と販売された国を調べることしかできません。より詳細な情報が必要な場合は次の方法で簡単に調べることができます。
iPhone購入時の箱のラベルで確認する
購入したときの箱が手元にある場合は、裏に貼ってあるラベルで確認することができます。

簡単で確実に調べられるのは次で解説するデバイス本体で確認することです。
デバイス本体で確認する
デバイス本体で確認する方法は2つあります。
本体の刻印で確認する
①iPhone7以前のモデルの場合は、本体背面に「ModelA1779」のように刻印されています。(このモデル番号はiPhone7になります)
②iPhone8以降のモデルの場合は、SIMトレイを外しスロットの中を確認します。
頭上に明るい光源があるところでディスプレイ画面側の上の方に刻印されているのが確認できます。
ちょっとわかりにくいですね。
設定画面で確認する
もっとも簡単な方法がこちらの設定画面から確認することです。モデル番号や型番を調べるときは設定画面から調べることをオススメします。
設定>一般>情報の順番にタップしていき、モデル番号の右側に表示されています。モデル番号をタップすると型番の確認ができます。

筆者の使うiPhone13の場合は、モデル番号:A2631 型番:MNGG3J/Aと表示されます。
iPhoneモデル番号の隠された2つの秘密
ここまではiPhoneのモデル番号、型番の調べ方とモデル番号でわかることを解説しました。
ここからは、もう少しモデル番号を深く探ってみましょう。
iPhoneのモデル番号(型番)の頭文字が意味するもの
型番の最初の文字を見るとiPhoneの生い立ちがわかります。
- M:新品で購入されたもの
- F:修理されたもの
- N:交換用に用意されたもの
- P:パーソナライズ(刻印)されたもの
「M」はApple Storeやキャリア、量販店などで新品で販売されたものです。
「F」は故障などで一度Appleに戻され修理され、新品同様に販売されたもの
「N」は初期不良やリコールなどで交換用に用意されたもの
「P」はAppleの無料サービスであるiPhoneに刻印を施したもの
これら4つに管理されています。
もちろん、「F」や「N」で始まる型番であっても新品同様の動作保証はされているので心配はいりません。
「F」の整備済品はApple公式で新品より安価に販売されることもありすぐに売り切れになるくらい人気です。
iPhoneが販売された国がわかる
モデル番号(A+4桁の数字)でも販売された国がわかりますが、詳細は不明です。
型番の「/の前2文字(もしくは1文字)」で詳細な販売された国がわかります。iPhone14 Pro シルバー128GBの場合「MQ013J/A」となりますので「3J/」となっています。これは一覧表から日本で販売されたことがわかります。
iPhone販売国コード一覧
A :カナダ AB :サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタール、ヨルダン、エジプト B :英国とアイルランド BG :ブルガリア BR :ブラジル BT – 英国 BZ :ブラジル C :カナダ CH :中国 CI :パラグアイ CM :ハンガリー、クロアチア CR :クロアチア CS :チェコ共和国、スロバキア CN :スロバキア CZ :チェコ共和国 D、DM :ドイツ DN :オーストリア、ドイツ、オランダ E :メキシコ EE :エストニア EL :ラトビア、エストニア ER :アイルランド ET :エストニア F :フランス FB :フランス、ルクセンブルグ FD :オーストリア、リヒテンシュタイン、スイス FS :フィンランド GB :ギリシャ GH :ハンガリー GP :ポルトガル GR :ギリシャ HB :イスラエル HC :ハンガリー、ブルガリア、インド IP :イタリア J、JP :日本 IP :ポルトガル、イタリア ID :インドネシア K :スウェーデン KH :韓国、中国 KN :デンマークとノルウェー KS :フィンランドとスウェーデン LA :グアテマラ、ホンジュラス、コロンビア、コスタリカ、ペルー、エルサルバドル、エクアドル、ニカラグア、バルバドス、ドミニカ共和国、パナマ、プエルトリコ LE :アルゼンチン LL :米国 LP :ポーランド LT :リトアニア LV :ラトビア LZ :パラグアイ、チリ、ウルグアイ |
MG :ハンガリー
MM :モンテネグロ、アルバニア、マケドニア
MY :マレーシア
ND :オランダ
NF :ベルギー、フランス、ルクセンブルグ、ポルトガル
PK :ポーランド、フィンランド
PL、PM :ポーランド
PO :ポルトガル
PP :フィリピン
PY :スペイン
QB :ロシア
QN :スウェーデン、デンマーク、アイスランド、ノルウェー
QL :スペイン、イタリア、ポルトガル
RO :ルーマニア
RP :ロシア
RR :ロシア、モルドバ
RS、RU :ロシア
RM :ロシア、カザフスタン
RK :カザフスタン
SE :セルビア
SL :スロバキア
SO-南アフリカ
SU :ウクライナ
T :イタリア
TA :台湾
TH :タイ
TU :トルコ
TY :イタリア
VN :ベトナム
X :オーストラリア、ニュージーランド
Y :スペイン
ZA :シンガポール
ZD :ルクセンブルグ、オーストリア、ベルギー、モナコ、ドイツ、フランス、オランダ、スイス
ZG :デンマーク
ZO :イギリス
ZP :香港とマカオ
ZQ :ジャマイカ
まとめ
普段は気に留めることもない、iPhoneのモデル番号(型番)ですが、どの国で販売されたのか、iPhoneの生い立ち(新品なのか整備済品なのか)がわかるとは面白いですね。
中古やオークションでiPhoneを入手するときに、このモデル番号の見方を知っておくとよいと思います。
できるだけ素性のいいiPhoneを手に入れ長く使いたいですよね。