便利機能– tag –
-
iPhoneとWindowsで簡単に無線で写真を共有する方法
スマホはiPhoneだけどパソコンはWindowsというユーザーは多いと思います。筆者もWindowsを使っています。 iPhoneで写真を撮ってWindowsの送りたいことがありますが意外と面倒です。iTunesを使ってケーブル転送もいいですが手軽にサクッと無線で転送したいですよね。 MacやiPadであれば、AirDropで簡単に転送可能ですがWindowsは残念ながらAirDropが使えません。 ケーブルを使わず無線でサクッと写真をWomdowsに転送したい、それを簡単に実現するアプリがあります。 気になる人は最後までお読みください。 【iPhone... -
iPhoneの文字サイズを変更して見やすくする方法
最近iPhoneの文字が小さくて読みづらい。小さな画面を見続けると目がしょぼしょぼする。 ニュースやブログを読むと疲れる。そんなお悩みありませんか?(はい私です) iPhoneの画面は現在の主流は6.1インチですが表示される情報量は多くなっても文字サイズは変わらず読みにくくなったと感じる人もいるはずです。 老眼が進み小さな文字は見づらく、画面を遠ざけないと焦点が合わなくなってきました。かと言って画面を2本指でピンチアウトで大きくするのも面倒です。 iPhoneには視覚をサポートしてくれる機能も搭載... -
iPhoneのスクリーンショットでフルページを撮る方法
iPhoneでweb検索して必要な情報を見つけたときに、画面をスクショしたいことってよくありますよね。 通常では、画面に表示されている部分だけがスクショで切り取られますが、長いページを全部スクショしたいと思ったことはありませんか? そんなときは、画面をスクロールして何枚かに、わけてスクショしてるよ なるほど、それも悪くはないけどiPhoneなら標準で縦長のページを1枚にスクショできますよ えっそれは知りたいわ! そうなんです、便利な機能なんですがあまり知られてないので丁寧に解説します。 この記... -
iPhoneタイマー機能で動画再生を自動停止させる方法
誰でも一度や二度、iPhoneで動画観ながら、音楽聞きながらの寝落ち経験はありますよね。 なぜか布団に入って動画観たり、音楽聞いたりすると秒で寝れるから不思議です。 で、朝起きるとバッテリーがない!の繰り返しです。ホント学習能力がありません。 iPhoneもホカホカになっているので絶対バッテリーにはよくないです。 何とかこれを解決したい。 というわけで今回はiPhoneのタイマーを使って動画再生を自動停止させる方法を紹介します。 気になるあなた、最後まで読んで実行してみてください。 【iPhoneタイマ... -
iPhone文字入力覚えておきたい便利な7つのテクニック
iPhoneの文字入力は、スマートフォンの中でも最高レベルの快適さと機能性を誇ります。しかし、その便利機能を十分に活用できている人はどれくらいいるでしょうか? この記事では、iPhoneの文字入力の便利機能について、iPhone歴12年の筆者がコツやテクニックを紹介します。 iPhoneの文字入力をもっとラクに、もっと速く!iPhoneの文字入力をスマートにする方法を知りたい方は、ぜひお読みください。 【iPhone文字入力覚えておきたい便利な7つのテクニック】 早速知っていると便利なオススメの文字入力のコツやテク... -
iPhoneの共有アルバムなら無料で容量無制限で写真が保存できる
iPhoneの写真は誰でも簡単、キレイに撮れるので気軽に撮影していますが、すぐに容量不足になります。 iPhoneはSDカードを入れられないので容量不足になると写真・動画を泣く泣くお気に入りの写真を消したり、バックアップを取ったりiPhoneの容量確保に苦労している人が多いと思います。 そんな人にオススメなのが「共有アルバム」です。 このサービスはAppleユーザー限定で使えるAppleの公式サービスです。 しかも無料で写真・動画を最大100万点まで容量無制限で保存できます。 共有アルバムにアップした写真・動...
1