iPad proを使い始めて1年半になります。
最初はネットで動画を観るためだけに使っていました。
ところがアプリを入れることで情報をインプットするだけではなく簡単にアウトプットすることもできる!
なんて凄いデバイスなんだと感動し今では毎日使わない日はありません。
使い方によってはPCより快適に作業ができることもたくさんあります。
そしてiPadだけでブログを書いて3ヶ月経過しました。
iPadの方が使い方によってはブログには向いていると思います。

この3ヶ月間で感じたiPadでWordPressブログを運営するメリット・デメリットを正直にお伝えします。
iPadで始めるブログのメリット

3ヶ月iPadだけでブログを書き続けてきた私が感じたメリット4つについて説明します。
起動がメチャ早!
iPadをロック解除してSafariのアイコンをタップでブラウザが立ち上がるまで5秒です!
そこからWordPressにログインしてすぐに記事を書き始められます。
PCだと電源オンから起動まで数十秒から数分、そこからブラウザを開いてWordPressにログインする。
使うPCの違いはあってもiPadほど早く起動することはありません。
ノートPCのスリープ機能を使うことで素早い起動はできますがiPadの方が体感的に早い気がします。
いい記事のアイデアが浮かんですぐに記事を書き始められるスムーズさは絶対iPadの方が上です。
記事を書き始めるまでにiPadは15秒、PCで30秒として起動を待つ心理的ストレスはタイム差以上に開きがあります。
閃きをすぐ記事として書き出せるのは、その後の作業効率に大きく影響します。
使う場所を選ばない!
iPadにキーボード付きケースを装着することでPCライクに使えるため気軽に持ち運べます。
持ち運べるのはノートPCも一緒ですが本体の重さを比較すれば圧倒的にiPadの方が軽いです。
MacBook Airは1.3kg、MacBook Proは1.5kg平均とするとiPadはこんなに軽いんです。(下表)
※ブログ用途のためiPad miniは対象外としました。
モデル(Wi-Fi) | 重量 | 発売年 |
iPad第9世代 | 487g | 2021年 |
iPad第10世代 | 477g | 2022年 |
iPad Air第4世代 | 458g | 2020年 |
iPad Air第5世代 | 461g | 2022年 |
iPad Pro第3世代(11インチ) | 466g | 2021年 |
iPad Pro第4世代(11インチ) | 466g | 2022年 |
iPad Pro第5世代(12.9インチ) | 682g | 2021年 |
iPad Pro第6世代(12.9インチ) | 682g | 2022年 |
また入力効率は多少落ちますがiPadの強みは、フリック入力ができます。
ソファやベッドにiPadを持ち込んで横になって好きな姿勢で書けちゃうのも魅力です。
スタバでMacBookを開いてブログってかっこいいですが
iPadでもMacに負けないくらいにスタバでドヤ顔できます!
iPhoneとの連携が神
iPadを使っている人は、スマホはiPhoneという人が大半だと思います。
Appleデバイスなら、同じApple IDでログインしていれば
ユニバーサルクリップボード機能でiPhoneでテキスト、画像、写真、ビデオをコピーして、iPadにペーストできます!
- 移動中にブログネタを思いつきメモアプリに下書きをする。
- 検索中に参考になるURLを見つけたのでメモアプリに貼り付け。
テキスト、画像、動画などiPhoneでコピーできる物であれば、そのままiPadの画面にペーストできるんです!
使い方としてはiPhoneのメモアプリなどで下書きをしてiPadのWordPressに貼りつけて仕上げるのが便利です。
iPhoneからコピペして、また別の情報をiPhoneで検索してiPadにコピペが便利すぎて神機能です!
ブログ画像はApple Pencilで完結!
iPadといえばApple Pencilです。
Apple Pencilを使わないとiPadの性能を半分も出せないと言っても過言ではありません。
ブログ執筆において画像は必須です。アイキャッチ、アイコン、ロゴなど。
お絵描きアプリを使えば全部自分で作れます。
自分で描いたオリジナル画像をブログに貼り付ければさらに自分のブログが好きになることでしょう。
簡単に写真に文字を入れたり、落書きしたり魔法のペンです。
なくてもブログは書けますがあれば確実に効率はアップします!
iPadブログのデメリット
iPadでブログを書くことはとても快適ですが残念ながらPCには敵わないところもあります。
マウスが使いづらい
iPadはマウスの操作性がよくないです。
カーソルも丸い形状でポインターを合わせるのに慣れが必要です。PCの動きと比較すると違和感があります。
マウスで操作することで画面タップの必要はないので指を動かす手間は軽減されストレスは減る利点もあります。
マウスよりトラックパッドを使用すると快適に操作できます!
- 純正のトラックパッド
- 純正のMagic Keyboard、またはロジクールのコンボタッチ
どちらもお値段は高めなのがネックです。
私はロジクールのコンボタッチを使用しています。


マルチタスクには不向き
iPadはマルチタスクは可能ですがPCと比較すると使い勝手が悪いです。
Split Viewや Slide Over、最新のiPad OSはステージマネジャー(M1チップモデルのみ)を使うことで複数のアプリを起動できますが11インチ程度の画面ではやはり狭さを感じます。
12.9インチモデルはある程度PCに近い使い方はできます。
PCのように完全なマルチタスクはできませんので作業効率はPCの方が有利になります。
まとめ
iPadでブログを始めるメリット・デメリットをご紹介しました。
PCがなくてもiPadだけでブログは始められます。
デメリットとなる部分も普通に記事を書いてアップするにはさほど問題にはなりません。
メリットの方が多く初心者にはiPadブログをオススメします。
30分であなたのブログが開設できる記事を図解入りで解説していますのでお読みいただければ嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。