無料で100万枚写真が保存できます!こちらの記事で紹介

初心者向け WordPressブログに最適なiPadの選び方と必須アクセサリー

iPadでワードプレス記事を書いている人
  • URLをコピーしました!
まるる♪

こんにちはiPadブロガーのまるる♪です

ぶろ子ちゃん

えっ、iPadでもブログ書けるの?
ちょっと興味あるかも

まるる♪

それなら僕のブログ環境を紹介するよ。
iPad1台で誰でもブログ運営出来るよ

今回はiPadだけでブログ運営している筆者が初心者におすすめのiPad環境を紹介します。

この記事を書いた人
  • ブログ開設3ヶ月で10,000PV達成
    今もたくさんの人に読んでもらっています
  • ブログ開設3ヶ月で収益化達成
    アドセンス合格後、0→1達成しました
  • Apple歴10年以上のAppleファンです
    30代の頃にMacBookに出会い
    iPhone歴は12年を超えます
まるる♪
目次

iPadだけでブログは出来るのか?

iPadだけでブログは出来ます!

私はiPadブロガーと名乗る通りPCは持っていませんので当ブログはiPad1台で運営しています。

ブログ運営するために最適なiPadと便利なアクセサリーなどを紹介します。

筆者の使っているiPad

ブログ執筆用のiPad
筆者のiPad

私の使うiPadは2021年モデルのiPadPro 256GBになります。お値段11万円くらいでした。

搭載チップはM1です。Macにも搭載されている高性能チップです。

ちょっと見栄を張りすぎました。。。

現在は2022年モデルが発売になりましたので現行モデルはM2チップ256GBモデルは140,800円になります。

2022年7月に円安による突然の値上げにより2万以上も価格が上がってしまいました。

高っ!それじゃPC買った方が安いじゃん

と思ったあなた、ちょっと待ってください、大丈夫です。

ブログ用途であればiPadのスペックは何でもいいです。チップも容量も最新でなくても全然問題ありません。

無印と呼ばれる廉価版(2022年モデルでは10.2インチの最安モデルで49,800円)でも十分使えます。

何なら2〜3年前の中古iPadでも問題ありません。

なぜならWordPressは

SafariやGoogle Chromeなどのブラウザアプリで動かします。

インストールしないのでiPadの容量も使いません。多少古いiPadであろうとブラウザが動けば問題ありません。

私がProモデル使う理由はPCを持っていないのでiPadだけで仕事や趣味全ての作業を処理したいと思ったからです。が、正直使いこなしていません。ここまでのスペックは必要なかったなと感じています。

ブログにおすすめのiPad

ブログを書くだけであればiPadはどのモデルを選んでも大丈夫です。

ただし、iPad miniは画面サイズが小さいのでおすすめしません。

iPad miniは素晴らしい端末ですが書籍を読む、動画を気軽に観るなどのクリエイト的な作業よりいつでもどこでも気軽にエンタメを楽しむ使い方があっていると思います。文字も小さく筆者のような老眼にはツライです。

2022年現在iPadの選択肢が増えてどのモデルがブログに向いているのかわからないと言う初心者さんに筆者目線で選びます。

尚、筆者の考えでiPadはWi-Fiモデルでブログ作成を前提で考えています。持ち運んでどこでもブログ作成出来るのがメリットのひとつではありますが必要であればiPhoneのテザリングや公衆Wi-Fi(絶対安全とは言い切れませんが)を利用する事で問題ないと思っています。

おすすめ度 第1位 iPad Air 第5世代

iPad Air 第5世代 64GB Wi-Fiモデル 92,800円(税込)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • M1チップでどんな作業もサクサク快適
  • 5色から自分に合った色が選べる
  • 10.9インチの大画面
  • USBーC端子
デメリット
  • 92,800円と少しお高め

おすすめ度 第2位 iPad 第9世代

iPad 第9世代 64GB Wi-Fiモデル 49,800円(税込)
総合評価
( 4 )
メリット
  • コスパ最高!
  • 10.2インチの使いやすいサイズ
  • 500gを切る重さ(487g)
デメリット
  • Apple Pencilが第一世代しか対応しない
  • Lightning端子

iPadでブログを書くだけなら現在発売されているiPadであれば性能的には十分です。

iPadの価格差で大ききな違いが出てくるところのひとつとしてチップ性能があります。

iPad第9世代のチップはA13 BionicなのでiPhone11に搭載されていました。3年前のチップですのでサポート期間が短くなります。AppleのサポートはAndroidより長いので最低でも5年は使えます。iPad第9世代を今から購入した場合サポートは後2〜3年だと思います。

iPad Air第5世代のチップはM1ですので2021年に登場したばかりですので最低でも後4年以上は十分使えます。

長く使いたい場合はiPad AirもしくはiPad Proを選択する方がいいです。

出来るだけ安くブログを始めたいならば無印iPadでも問題ありませんが長く使っていきたいと言う事も考慮するとiPad Air以上の選択も十分ありだと思います。

iPadと一緒に使いたい必須アクセサリー

必須のアクセサリー

Bluetoothキーボード

iPad本体ならソフトウエアキーボードで文字入力出来ますのでブログ記事を書く事は可能です。

が、決して快適とは言えないです。キーボードが画面の半分程度を占有してしまいますのでせっかくの大画面が台無しです。

個人的な意見ですが画面キーボードはタッチした時の打鍵感がなく何となくしっくり来ません。擬似的に振動させ打鍵感を味わえますがやはり物足りません。また画面が指紋で汚れるのも気持ちいいものではありません。

USB~C端子搭載のiPadならば有線キーボード(USB)を繋ぐ事も出来ますがやはりBluetooth接続でスマートに無線で繋ぐ方がいいです。

注意しなければならない事としてJIS日本語キーボードでもiPadに接続するとUSキーボードとして認識される場合がほとんどです。一部の文字はキーボードの表記通り表示されません。キーボード通りの日本語入力したい場合はApple純正の日本語キーボードが必要です。一部のメーカー(エレコムやロジクールなど)から発売されているキーボードでiOSモード搭載でJISキーボード通りに入力されるものもあります。

Bluetoothマウス

IPad OS 13.4で待望のiPadでマウスが使えるようになりました。

一見するとタッチ操作で何でも出来そうな感じですがキーボード入力をしながら画面タッチする僅かな距離ですが結構ストレスが溜まります。ドラッグ操作など思い通りにならない事も多くイライラします。

会社で普段PCを使われいる人ならばマウス操作に違和感はないはずです。マウスがあるだけで断然使い勝手が違ってきます。

iPadスタンドもしくはスタンド機能付きのケース

iPadを固定させるためのスタンドやケースも必須です。出来れば見やすい角度に固定出来るスタンドが望ましいです。

iPad本体の他に、Bluetoothキーボード、Bluetoothマウス、スタンド付きケースこれら3点セットはiPadでブログを書くための必須アクセサリーになります。

あれば便利なiPadと一緒に使いたいアクセサリー

iPadの最大の魅力はApple Pencilが使える事です!

お絵描きや手書きメモ、場合によってはマウスの代わりとして使う事も出来ます。

筆圧感知機能で力加減やペンの傾きで線の太さも変化する本物以上のペンです。

ブログを書くと言う事であればなくても問題はありませんが、ブログ用のアイキャッチ画像を作ったりオリジナルのアイコンを描いたりオリジナル写真に文字を入れたり出来ます。

ブログ用のオリジナル素材も簡単に作れる魅力があります。

Apple Pencilが使えるだけでiPadでブログを書く理由(メリット)にもなりますね!

¥17,158 (2022/12/25 18:39時点 | Amazon調べ)

まとめ

どうでしょう、ここまで読んだらiPadならブログ書けそうな気になってきませんか?

iPadを持ち出しおしゃれなカフェで優雅にブログ執筆を想像してみませんか。

周りの人からは仕事出来そうな人に見えている事間違いなしです!

まずは気軽にiPadでブログを始めてみませんか。

今回は初心者へおすすめするiPad選びとして記事にしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次