
2年前に買ったAirPods Proバッテリーが30分もたないです。

そろそろバッテリーの寿命なのかも知れないね。
AppleCareには入ってる?

AppleCareって高いし使わないと思って入ってないんです。
安くバッテリー交換できないかな?

今回の記事はAirPods Proのバッテリー交換についてです
AirPods Proのバッテリーは自分で交換できるのか?
先に結論を言うと自分でバッテリー交換はできない!です。
YouTubeからAirPods Proを分解する動画を拾ってきました。この動画を見たら素人は手を出してはいけないとわかるはずです。
- ヒートガンでハウジング部分を熱して両面テープを柔らかくする
- AirPods Proを専用治具に固定する
- ハウジングを取り外し、ピンセットなどで両面テープを剥がす
- 半田こてで溶かしながらバッテリーを抜き取る
- 配線を切断しないように慎重に
- コネクターを外す(爪を折らないように)
- バッテリーを取り付ける
- コネクターをセットし半田付け
- ハウジングをはめ込み完了
この工程をプロの人が作業しても10分以上はかかります。
素人がこの作業を失敗することなく完璧にこなすことは難しい(できない)です。
万が一、作業中にトラブルが発生しAppleに修理を依頼するとしても保証外修理扱い、もしくは拒否される可能性が非常に高いです。絶対に自分でバッテリー交換をしようとは思わないでください。

やっぱり自分じゃ交換できないのか・・・どうすればいいの?
AirPods proのバッテリー交換はどうする?
Apple製品にはリチウムイオンバッテリーを搭載している製品が数多くあります。
AirPods Proもリチウムイオンバッテリーが搭載されており、一般的に500回の充放電で50〜80%の最大容量になると言われています。
1日5時間使用して充電を毎日すると1年半程度でバッテリー寿命を迎えることになります。
4万円もするAirPods Proを2年足らずで買い換えは厳しいです。
自分でバッテリー交換はできないので交換はどこに依頼すればいいのでしょう?
Apple AirPodsの修理サービスを利用する
AirPods Proのバッテリー交換は以下の3つの方法があります。
- Apple Storeに持ち込み修理
- 配送修理
- 正規プロバイダーで修理
Apple Storeに持ち込み修理
Appleのサポートページから持ち込み修理の場所、日時を予約します。
予約することで待ち時間なしでその場でバッテリー交換が可能です。スタッフと直接会話することで他の解決方法やサポートを受けられることもありますので安心です。
配送修理
近くにApple Storeや正規プロバイダーがない場合はAppleにAirPods Proを送り修理が可能です。
修理期間中は手元からAirPods Proがなくなるデメリットがあります。修理期間は1週間程度です。
Appleのサポートページから電話やチャットでバッテリー交換をしたいと伝えます。
指定業者が自宅まで引き取りに来てくれます。イヤーチップは外した状態で現物だけ業者に渡すだけでOKです。
梱包は業者の方で対応してくれます。送料はかかりません。
問い合わせの際にシリアルナンバーが必要ですので事前に調べておきます。
- iPhoneと AirPods Proを接続した状態にする
- 「設定」→ 「Bluetooth」 →「○○のAirPods Pro」とタップする
- スクロールして情報のシリアル番号で確認する
正規プロバイダーで修理
近くにApple正規プロバイダーがある場合はそちらを利用してバッテリー交換も可能です。
- カメラのキタムラ(60店舗)
- ビックカメラグループ(26店舗)
- クイックガレージ(12店舗)
AirPods Proバッテリー交換費用
AirPods Proのバッテリー交換を依頼した場合の気になる修理費用をまとめました。(税込)
製品 | AppleCare+あり | 保証外修理 |
AirPods Pro(片方) | 0円 | 7,500円 |
ワイヤレス充電ケース | 0円 | 7,500円 |
バッテリー以外の損傷(割れ、傷など)の費用もまとめました。(税込)
製品 | AppleCare+あり | 保証外修理 |
AirPods Pro(片方) | 3,700円 | 14,400円 |
ワイヤレス充電ケース | 3,700円 | 14,400円 |
またAirPods Proは小さなデバイスなので紛失の危険もあります。その場合の費用もまとめました。(税込)
製品 | 費用(一律) |
AirPods Pro(片方) | 14,400円 |
ワイヤレス充電ケース | 14,400円 |
このように修理費用については、AppleCareに加入有無で大きく変わってきます。
AppleCare加入で保証期間が2年になります。バッテリー寿命が1年半程度とすればAppleCare保証でバッテリー交換を無償で対応できる可能性があります。新品バッテリーにすることで更に2年程度使うことができます。
AppleCare加入条件と費用
AirPods Proの AppleCare費用は4,600円(税込)です。
新品購入後30日以内に申し込みが必要
AppleCareの保証内容
- AirPods Pro本体
- バッテリー(容量80%未満の場合)
- 付属のUSBケーブル
- 過失、事故による損傷
回数制限なし3,700円(1回)の負担あり

AirPods Proのバッテリー交換は難易度が高いため実は新品交換されているものと思います。
まとめ
AirPods Proのバッテリー持ちが悪くなってきたと感じたら
自分では修理できません。
Appleの修理サービスを利用し交換しましょう。
- Apple Storeに持ち込み修理
- 配送修理
- 正規プロバイダーで修理
予算に余裕があるなら、AppleCareに加入するようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
