無料で100万枚写真が保存できます!こちらの記事で紹介

iPhone8いつまで使える? 【2023年1月中古スマホ売上1位】

iPhone8はまだ使えるか
  • URLをコピーしました!

歴代iPhoneの中で名機は何?と聞かれたら迷わずiPhone8ですと答えます。

一目でiPhoneとわかるホームボタン搭載最終モデル、ワイヤレス充電対応など万人に支持されたモデルです。

登場は2017年9月22日、販売終了が2020年4月15日ですので2年半以上も店頭に並んでいました。

今も現役でiPhone8を使われている人がたくさんいます。

発売から5年以上経過しているので、そろそろ買い替えも考えている人もいるでしょう。

悩みガール

「iPhone8はいつまで使えるのか?」「買い替えるタイミング、次のオススメ機種は何がいい?」

まるる♪

そんな疑問を持っている人のためにお答えします。

目次

iPhone8は2023年も十分使える

結論を先にいいます、iPhone8は2023年も十分使えます。

iPhoneは Androidに比べ寿命が長いといわれています。

iPhoneの場合、販売終了後4〜5年はiOSサポートされます。

2020年4月販売終了のiPhone8の場合、通常であれば2024年頃までサポートがあります。

気になる修理対応についてはどうでしょう?

Appleでは修理保証期間については、下記のように決められています。

修理サービス名称販売終了後の対応
ビンテージ製品5年以上7年未満
Apple、正規プロバイダーで修理可能
オブソリート製品7年以上経過
修理対応不可

iPhone8のサポートまとめ

  • 2024年頃までiOSはサポート(iOS17まで?)
  • 製品修理は2027年4月まで対応可能

iPhone8を今から買っても大丈夫か?

2023年iPhone8は十分使えるということはわかりました。

では、今からiPhone8を買っても大丈夫でしょうか?

まるる♪

使い方によって、答えはYESにもNOにもなります。

2023年iPhone8を買ってもいい人

5年以上前に発売されたモデルですので、最新モデルと比較した場合は当然スペック的には見劣りします。

写真、動画撮影、ゲームはしない、本体は小さい方がいいという人であれば今から買っても問題ないでしょう。

iPhone8と最新モデルとの大きな違いとして生体認証が指紋認証です。
iPhone12以降のモデルでFace IDがマスク対応となりましたが、今でもTouch IDは根強い人気があります。

iPhone8は日本で一番売れたスマホといわれています。発売から2年以上トップを走り続けてきました。

当然、中古市場にもたくさん流通しています。

  • 2年使えればいい人
  • 子供のスマホデビュー
  • 通話、LINE、SNS中心

このような人たちにはオススメです。

中古スマホ販売大手の「にこスマ」の2023年1月の中古スマホ販売ランキングでiPhone8は1位でした。

今も変わらず大人気モデルです!

2023年iPhone8を買わない方がいい人

すでに販売終了となっているiPhone8ですので新品で購入するのは不可能です。

中古となると、バッテリー劣化が進んでいるはずです。
バッテリー持ち時間が悪いのは困るという人は買わない方がいいと思います。

3Dゲームを楽しみたい人は、iPhone8だとカクついたり、落ちるなどストレスを感じるかも知れません。

写真はキレイに撮りたい、スマホ画面は大きい方がいいという人もオススメはできません。

iPhone8買わない方がいい人
iPhone8買ってもいい人
  • バッテリー持ちは長い方がいい
  • 使えないアプリが出てくる
  • 写真はキレイに撮りたい
  • 画面は大きい方がいい
  • 顔認証を使いたい
  • 写真画質にこだわらない
  • ゲームはしない
  • 本体は小さい方がいい
  • 安く買いたい
  • 子供用に使いたい
  • 指紋認証がいい

iPhone8はいつまで使える?

iPhone8を使っている人、購入を考えている人は、iPhone8はいつまで使えるか?気になりますよね。

まるる♪

iPhone8が、この先どれくらい使えるのかお答えします。

性能的な限界は?

iPhone8と最新モデルiPhone14の主なスペックを比較します。

iPhone8
iPhone14
  • A11 Bionic
  • 4.7インチ画面
  • 12MPメインカメラ
  • IP67耐水・防塵
  • ワイヤレス充電
  • Touch ID
  • 4G通信
  • A15 Bionic
  • 6.1インチ画面
  • 12MPメインカメラ
  • IP68耐水。防塵
  • ワイヤレス充電+MagSafe
  • Face ID
  • 5G通信

全体的なスペックはiPhone14に劣りますが、通話、メール、LINE、スナップ写真、SNS程度なら普段使いとしては問題ないレベルだと思います。

3Dゲーム、キレイな写真撮影、動画撮影、電子書籍閲覧などをあまり使わない人であれば、いつまでも使えるレベルです。

とはいえ、iOSのサポートが2024年〜2025年頃までと予想しますので、

性能的な限界は2025年くらいまでになりそうです。

使用するアプリが改善、改良されることによるアップデートで使えなくなる可能性はあります。

修理サポートの限界は?

iPhone8は2020年4月に販売終了となっているため、現在ビンテージ製品に位置付けされています。

販売終了後7年までということから、修理サポートの限界は2027年4月までです。

  • 性能面、サポート面での限界は2025年〜2027年まで
  • iPhone8が普段使いでストレスを感じれば限界。

今のiPhone8が下記の状態ならば限界です。

  • アプリ起動、切り替えが遅い
  • ブラウザのスクロールがカクツク
  • バッテリーがすぐになくなる
  • 突然シャットダウン、再起動する
  • 画面が割れている

iPhone8が欲しいけど、いくら?どこで買える?

2023年iPhone8を買ってもいい人、買いたいと思った人はどこで買えばいいのでしょう?

現在は販売終了しているので、中古スマホショップで中古品を購入することになります。

にこスマでは、Aランク品で1.8万円前後(iPhone8 64GB)です。(2023年1月時点)

参考)発売当初のApple Store販売価格:税込85,104円(64GB)

オススメの中古ショップ

¥19,980 (2023/02/17 10:25時点 | Amazon調べ)

iPhone8から乗り換える場合のオススメiPhoneは? 

iPhone8を使っていて限界と感じた場合、次はどのiPhoneがオススメなのかご紹介します。

  • 買い替えるなら最新モデル! → iPhone14
  • 今のサイズ、指紋認証がいい! → iPhone SE(第三世代)
  • 中古でもいい、コスパ重視で! → iPhone12

買い替えるなら最新モデル!

iPhoneを長く使いたい、高くてもいいから最新モデルが欲しいならiPhone14シリーズです。

メリット
デメリット
  • バッテリー持ちがいい
  • キレイな写真が撮れる
  • 3Dゲームも十分遊べる
  • 有機EL
  • 5G通信
  • 価格が高い
    無印:11,9800円〜
    Pro:149,800円〜
  • 重い
    無印:172g〜
    Pro:206g〜

5年以上の発売時期の違いはiPhoneをさらに進化させました。現状考えられる最高スペックです。

今のサイズ、指紋認証がいい!

歴代最高といわれるiPhone8のデザインが好き。指紋認証は絶対。

それならば、デザインはiPhone8そのままに高スペック化されたiPhone SE(第三世代)しかありません。

メリット
デメリット
  • A15 Bionic搭載
    iPhone13と同じCPU
  • 指紋認証
  • 価格が安い
    62,800円〜
  • カメラ性能がアップ
  • 5G通信
  • デザインが古い
  • イヤフォンジャックがない

iPhone8好きならば買い替えても十分満足できます。

新品でも安くて性能もiPhone13相当でコスパ最高モデルです!

中古でもいい、コスパ重視で!

型落ちモデルではありますがApple Storeで新品として販売しています。

価格は新品で92,800円〜と10万円を切る設定です。決してお求めやすい価格とは言えませんが。

発売が2020年10月なので、2年以上経過していますので中古品も流通していますのでコスパはいいです。

メリット
デメリット
  • フルディスプレイ
  • 有機EL
  • Face ID(マスク対応)
  • 5G通信
  • 角ばったデザイン(好みによる)
  • イヤフォンジャックがない

イオシスでのiPhone12はAランク品が5万円〜購入可能です。

まとめ

iPhone歴代最高モデルといわれるiPhone8は2023年も十分使えます。

サポート面でも2025年くらいまでは対応と思われますので安心です。

ゲームなどをしない人であれば、まだまだ2023年以降も現役でしょう。

ただし、発売5年以上経過していますのでバッテリー劣化は考えられますので、不安な方はバッテリー交換で延命を検討してはいかがでしょう。

2023年3月からiPhoneを始めApple製品の修理価格が改訂されます。バッテリー交換も高くなります。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次